2020年 買って良かったもの
PC周りで買ってよかったもの3つ
ACアダプタ TUNEMAX 66W GaN
PCも充電できるPower Delivery対応のACアダプタが欲しかったのでクラウドファンディングで購入。
最大66W出力まで対応していて最近のノートPCならほとんど充電できる。
※↓右がTUNEMAX66W、左がRAVPower65W
世界最小クラスで元々持っていたRAVPower65Wよりも小さいのにも関わらず
Type-Cポートが2つとtype-Aポートが付いている点が良い。
なかなか好調だったらしく一般販売もするそう
モバイルポーチ ユウボク東京 デイズポーチ
充電ケーブルとかアダプタとかモバイルバッテリーを持ち運ぶ用のポーチ。
縦型なので出先で作業する際もスペースを取らず、なおかつ口がガバっと開くので非常に使いやすい。
色(見た目)は結構パターンがあって自分の好みの見た目を選べる点も◯
ワイヤレスマウス Razer DeathAdder V2 Pro
10年くらい使ってるDeathAdderマウスの最新ワイヤレスタイプで、
たまにコードが引っかかってイラッとすることが無くなった。
寝る前に充電ドックに載せておけばバッテリー切れの心配もない。
万一充電が切れても有線で使える。半年以上使ってるけど不満点が無い。
もっと早くワイヤレスにしておけば良かった。
充電ドックがバンドルされているタイプを購入。計19,000円くらいだった?
バラバラで買うと3000円くらい高くつくので同時購入をオススメ。
自転車関連で買ってよかったもの3つ
バックパック POC Spine VPD Air Backpack 13L
コロナの影響もあって自転車通勤のためにバックパックを購入。
PCも入ってコンパクトなのを探していたところ良さげだったので海外通販(Bikeinn)で購入。16,000円くらい。
日本でも売ってるけど割高なのでBikeinnにした。
ちなみに画像は拾い物
良かった点
- ヘルメットが外側に収納でてきて会社着いてもしっかり持ち運べる
←超重要
- ノートPC+モバイルポーチが入ってなおかつコンパクトなフォルム
- 背中が蒸れにくい構造になっていること
決め手はヘルメットが収納できる点だった。
良いヘルメットを使いたいけど自転車にヘルメットをかけておくのが嫌だったし。
あと肩紐?の部分に小さな収納が付いてるのも良かった。イヤホンとか鍵とか入れられる。
ただしノートPCが11~13インチまででギリギリサイズなので大きめのPCだと厳しいかも。
ヘルメット Bontrager XXX WaveCel アジアフィット
今までは安物のヘルメットだったので、安全に特化したものを買おうとこれに決定。
Bontragerはネット販売しないらしく、都内のサイクルショップで購入。
このヘルメットはWaveCelという技術が使われていて、いくつもの空洞が重なって内部が構成されている。
この空洞が事故った時にいい感じにつぶれて衝撃を吸収してくれるらしい。
論文によると従来のヘルメットの比べて5倍安全とのこと。(ソース)
↑裏面のパッド部分は取り外して洗える。
ちょっと値段がお高めだけど命には変えられないので満足している。
サングラス eShades 瞬間調光偏光サングラス
今まで安物のサングラスで特に不満はなかったけどネットで面白そうなのを発見したので購入。
見た目は普通のスポーティーなサングラスだけど、グラス部分に液晶が使われていて
周りの明るさに合わせて一瞬(0.1秒)で調光してくれるスグレモノ。
自転車で走っているときにトンネルに入って暗くなったりしても全然見える。
不意な光の変化に自動で対応してくれるので便利さに加えて安全性も高い。
ソーラ駆動で充電不要で半永久的に使える点も良い。
番外
フルキーボードスマホ F(x)tec Pro1
裏からカシャッとキーボードが出てきて最高^q^
ひととおり楽しんだ後はヤフオクに流しました^^
(そのうちまた変態スマホ買うかも…)
そんなかんじ。