二度とiPhoneを正規店以外で修理しねえ!
2020年9月22日
はい。
タイトルに反して至って冷静に書く。
先日、出張先での業務が終わって、
さあ帰ろうとオフィスビルの1階ロビーでおもむろにポケットからiPhoneを取り出した。
やっちまってた。
気づいたらもうすでにiPhoneは床に叩きつけられ画面には大きなヒビが。
あーあ、と思いながらどこで修理すっかなと悩んだ。
正規店も考えたものの、もうすぐiPhoneの新機種出るし
安くて早い(イメージの)非正規の専門店で直すことにした。
選んだのは都内某所にある有名iPhone修理店。
初めて利用することもあって有名な所にした。(google検索の超上位に出てきた)
予約した時間に店舗に行って説明を受けると「交換パーツ(画面)どうする?」って言われた。
(下記目安)
- 安い液晶:10,000円くらい
- 有機EL(互換品):15,000円くらい
- 有機EL(正規品):25,000円くらい
最初の印象は「(値段たけえ…)」って思った。
事前に見たWEBサイトに載せてる金額は最安の液晶の費用のみで、有機EL選んだら普通に高いっていうね。
知ってる人は知ってると思うけどiPhoneXは有機ELなので液晶選んだら発色は超悪くなるし、バッテリー持ちも悪くなる。
なので液晶はどうしても選びたくなかったし、
かといって正規品の有機EL選ぶくらいなら正規店で修理するわ!って感じだったので有機EL(互換品)で交換してもらった。
まぁこれも経験ってことで…
修理してしばらくは普通に使えてた(そこまで気に掛けてなかった)
3ヶ月くらいたって色々気になる点が出てきたので
下記にまとめる。
- 防水性能は消失(交換時に同意させられたのでこれは仕方ない)
- 画面が熱くなりやすくなってバッテリーの消費が早くなった
- 有機ELパネルなのに黒描画時にバックライトが消灯してない
- 時々タッチが反応しなかったり、触ってないのにタッチされる
- 画面の表示が時々バグる(スクリーンショット撮っても異常はないのでハードウェア的な問題)
逆に言うと
- 動く時は普通に動く
- 見た目は普通の液晶ディスプレイ(有機EL選んだのにね)
- 防水消失も関係ない人には関係ない
だからその場しのぎにはいいかもね
もう自分は絶対利用しないけど
そんな感じ。