Logs1位獲得 / IDまとめる・まとめないの話

漆黒のヴィランズ(5.1)におけるエキスパートダンジョンのスピードランキング1位になった。
アクティブユーザーが100万超えてるゲームで1位はそこそこすごいって自分を褒めてる。
でもトライ回数(Runs)を見ても分かるけどそこまで回数はやってないのでまた伸びしろはありそう。
ランキングの話はさておき、今でも時々論争になる「IDで雑魚をまとめて(またはまとめず)進行するタンク」についてちょっと自分の考えを書きたい。


前提として

  • どちらが良い/悪いを言いたいわけではない
  • まとめるタンクは最低限のスキル回しができること
  • エキスパートダンジョンの話だと思ってね

まとめるメリット

  • 早くおわる
  • 早い進行が刺激的に感じられる人は楽しい

まとめないメリット

  • 全体的に判断までの時間に猶予があるので簡単・全滅しにくい
  • チャットがしやすい
  • IDやジョブに合わせて進行やスキル回しを変える必要性が低い

よく勘違いされるデメリット

  • まとめる/まとめないと疲れる→人それぞれ。
    個人的にはまとめないと時間がかかるので疲れるけど、
    まとめると忙しいので疲れるという人もいる。
    (自分はどっちもそんなに疲れないけどね)

  • まとめる/まとめないとヒーラーの負担が大きい→慣れたやり方が楽なのは当たり前
    普段まとめに慣れていないヒーラーは急にまとめられると慌てて大変だし、
    まとめるられるのに慣れたヒーラーも1グループ進行だとスキルの回数が増えて面倒と言う人もいる

Liastea(aqris)の場合

基本的にダンジョンはフレンドと行くこともあるし、コンテンツファインダー(CF)で一人でいくこともある。
フレと行ってもCFで行っても、じぶんはどっちかと言うとIDではまとめる派。(チャットを楽しむなら別)
理由は単純で自分のプレイスタイルに合っているから。


結論のようなもの

進行するタンクに対しては「どっちでも好きなやり方でやれば良い」と思う。
こんだけ書いて何言ってんのと思われるかもだけど、コンテンツファインダーが
誰とでもマッチする仕様なのだから文句は言えない。(納得しろという意味ではない)
でもこれだけは言えるのは、まとめるメリット・デメリットを正しく理解した上で、
自分と違うプレイスタイルの人の気持ちを少しでも理解できる人が増えればと思う。

そんな感じ。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。