ノートPC(Let’s note)をUSB type-cで充電してみた

目的

仕事で使ってるレッツノート(CF-SZ5)の純正アダプタがそこそこ大きくて持ち歩きたくないのでなんとかしたい

方法を考える

普段持ち歩いてるプラグ付きのモバイルバッテリー
USB type-c(Power Delivery)に対応しているのでそれで充電したい

でも

使ってるレッツノート(CF-SZ5)は少し古いモデルなのでUSB type-cでの充電に対応してない

じゃあどうするか

なんかあやしいのをamazonで買った()
ENERGIEMAX USB-C to DC tips

usb type-cからDCプラグに変換してくれるらしい

使ってみた


変換プラグが付属している
レッツノートにも問題なく接続できた


変換器本体には
MODEL NO.:OTCA04
DC Input:USB-PD 20V
DC Output:19V/3.16
と書かれていた 詳細な意味はわかんない

結果

OSスリープ状態だと順調に充電できた
PCを使用しながらだと高負荷になった時に充電が途切れるっぽいので電源容量ギリギリなのかも
元となるアダプタはPower Delivery対応かつ30W以上供給できるものが良さそう
PD対応でも18Wのアダプタやモバイルバッテリーだときついかもね

備考

↓この記事書いたときはもう純正アダプタ持ち歩いてない

TIMENOTEN Slim Backpackを買ってみた

あと記事をmarkdownで書くようにしたら捗った

そんなかんじ。

1件のピンバック

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。